最も頻度が高いのは、細菌やウイルスが原因の一時的な急性胃腸炎によるものです。胃腸炎の場合、薬の内服と腸の安静と絶食によって速やかに改善しますので、問題ありません。以降は腹痛を起こす大腸の病気のうち、胃腸炎以外のものに絞って話を進めます。 腹痛で問題となるのは、腹痛・腹部不快感・腹部違和感が続いている場合です。「下痢」「便秘」「血便」なども伴う場合は専門家の受診と診断が必要です。 若い方で腹痛や便通異常を繰り返す場合には、過敏性腸症候群が疑われます。 ただし、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患であっても同様の症状になることも多いため、診断には大腸内視鏡検査が必要です。原因不明の腹痛が長い間続き、大腸内視鏡検査によって大腸ポリープ・癌・大腸憩室・クローン病などがいずれも当てはまらないと診断された場合、過敏性腸症候群の可能性が大きいといえるでしょう。 通常は大腸ポリープ・癌が原因で腹痛をきたすことはまれです。大腸ポリープ・癌は大腸粘膜から発生するのですが、その大腸粘膜には痛覚がないことが理由です。進行度の高い癌が外膜まで到達した場合に、初めて痛みが発生することがあります。また、重度の大腸癌が便の流れをせき止めるほどになってしまった場合も、腹痛を生じます。 大腸憩室(けいしつ)とは、大腸のけいれんが強く、腸壁の弱い部分が袋状に飛び出す病気で、大腸内視鏡で診断が可能です。この大腸憩室は、非常に多くの憩室があるまれなケースを除いては、普段はほとんどが無症状ですが、憩室内に便が詰まることによって炎症を生じた時に腹痛が起きます。 大腸憩室炎のほとんどは抗生物質の投与で治癒しますが、重症の場合には手術が行われることもあります。 虚血性大腸炎とは、大腸に向かう血液の流れがうまくいかずに、大腸粘膜に炎症が起こることです。 急激な左下腹部痛と下血をきたし、治療には入院、絶食、点滴が必要です。 炎症性腸疾患のうち、クローン病は小腸や大腸に潰瘍ができ、下痢・出血・発熱・食欲不振・体重減少などが見られる病気で、大腸内視鏡で診断ができます。ところが、クローン病であっても病変が小腸のみにある場合は「原因不明の腹痛」として放置されることがあります。 一般の病院で診断がつかない腹痛があれば、専門家の診察を受けるのが良いでしょう。頻度が高いのは急性胃腸炎
「時々お腹が張る」「腸がグルグル動く音が聞こえる」「内臓が締め付けられる感じがする」。これらは「大腸」に由来する腹痛の特徴です。若い方なら過敏性腸症候群かも
大腸ポリープ・癌は進行してから痛み始める
「自分は便通が毎日あって、腹痛は全くないから大丈夫」と、決して安心はしないでください。大腸憩室炎による痛み
中年以上の「腹痛+下血」は、虚血性大腸炎の疑いも
若くても下痢・下血があれば要注意